業者向けのDIY通販サイトからカード情報が漏洩した可能性があると発表されていました。
www.security-next.com
公式発表
・弊社が運営するオンラインショップへの不正アクセスによるクレジットカード情報漏えいに関するお詫びとお知らせ (株式会社大都 8/1) 魚拓
(1)事象
■フィッシングサイトに誘導する手口によるクレジットカード情報の不正取得と不正利用
お客様がECサイトにアクセスし、クレジットカード情報を入力して商品等を購入される際、偽のクレジットカード情報入力ページへ意図的に誘導するというものです。お客様が偽のクレジットカード情報入力ページにクレジットカード情報を入力し送信した場合、第三者にクレジットカード情報が送信されます。そしてこの手口により不正にクレジットカード情報を入手した者が、当該お客様のクレジットカード情報を不正利用し、他社のECサイト等で商品等を購入した可能性があることを確認いたしました。
(2)漏洩の状況(最大可能性)
■クレジットカード情報漏洩の可能性があるお客様数
2022年4月12日0時50分~2022年4月14日11時24分の間に、ECサイトでクレジットカード決済をご利用された お客様122名。
上記に加え、偽のクレジットカード情報入力ページにてクレジットカード情報を入力されたものの、購入にいたらなかったお客様、および偽のクレジットカード情報入力ページのみに入力されたクレジットカード情報も流出した可能性がございますが、特定はできておりません。
漏洩した可能性のある情報は以下の通りです。
・クレジットカード番号
・クレジットカード有効期限
・セキュリティコード
(3)原因
弊社ではクレジットカード情報を保有しておりませんでしたが、弊社が運営するECサイトのシステムの一部の脆弱性をついた第三者の不正アクセスにより、ペイメントアプリケーションの改ざんが行われたため
この続きはcodocで購読
本日もご来訪ありがとうございました。
Thank you for your visit. Let me know your thoughts in the comments.
更新履歴