本日は、あまり興味を惹く参考記事がなかったので、某サイトをネットサーフィンした件を書きたいと思います。
本日、作業cy・・勤務時間外に見ていたのは、このブログでも過去に何度か記事を書いた事がある、世界の監視カメラ映像を見れる某サイトです。
日本でも、サイト管理者集計ですが、本日時点で1,519台のカメラが掲載されており、オリンピック前に総務省が肝煎りで実施した、サイバー攻撃に悪用されるおそれのあるIoT機器の調査(NOTICE)の結果を嘲笑う様な掲載数を誇ります。
※このほとんどが監視カメラのパスワード設定なし、又は脆弱なパスワード設定によるものとサイト管理者は公言しています。
URLリンクを貼るのは自己規制しますが、ググればすぐ出てくるサイト(ロシア系だったと思います)なので、業務をサボりたい休憩時間を有効に使いたい方は、たまに見てみると良いかと思います。
久しぶりに閲覧したのですが、ちょっとした旅行気分も味わえました。中でも本日は富士山がよく見えました。もっとも、多くの監視カメラは富士山の定点観測なのか?と思う程に、フォーカスが富士山の所が多かったのですが、噴火のシーンでも狙っているのでしょうか。。。
その他にも絶景カメラ映像は色々ありました。
個人的なお気に入りは、JR西日本(広島という表記を見ました)の新幹線車両基地です。ずっと見ていれば、レア車両に会える気もします。
こうした映像の他に、(勝手に公開されているのだろうとは思いますが)工場長らが見る必要はあっても、この映像を外部に公開する必要は無いのだろうに・・と思う映像もいくつも見かけました。
※初期導入以降、カメラのセキュリティ設定は放置という所はまだまだ多い様です。
見ていて不思議な気持ちになるトンネル工事(だろうと思われる)の風景や、
自動車修理工場のライブ映像、
見ていて和んでしまう、幼児の日常生活・・・
さらに時を忘れ、仕事も忘れてしまいそうな牛さん・・・
以前にも見た事がある気がする、スーパーの販売状況、
どこかの飲食店の厨房風景、
ここ映してどうするんだろうという・・・社長も含めた行動予定表(これは社内共有?)を見つける事ができました。
ここを映すの?という点では、工具を映している映像を見つけましたが・・・これを映す意図はあまり分かりませんでした。(盗難防止?)
さて、(偽)自宅警備員としての業務記録をここまで堪能してきて頂いた訳ですが、本題は次です。
おそらく・・・端末をハッキングしたハッカーが”成果を誇示”する為に残した痕跡がいくつも確認されました。
監視カメラ管理者の皆様、御社の監視カメラが、ハッカーに乗っ取られている可能性はありませんか?監視カメラは設定したら終わりではなく、本来きちんと映像を監視(チェック)するべきものです。
こうしたメッセージを残されている事自体が、監視不備である。その事を忘れないで頂ければと思います。
尚、本日見た中で、一番好きだったのは以下の映像(へのコメント)でした。
※過去記事参考
管理レスWebカメラの現状 - Fox on Security
※この記事では、某サイトを伏せていますが、ご興味ある方は、コチラのリンクをご覧ください。
余談です。最近は筆が進まないと言うか、他に色々と手を出し過ぎたと言うか、1日1本の文章を書くというエネルギーが分散されている事も影響しているのかも知れませんが、記事を書くのが遅れがちになる事が多くなってきました。
4周年記事にも書いたのですが、連続投稿としてはOSINT記事も出すようになりましたので、ブログ上は連続更新が途切れないかも知れませんが、来年に入ってからは毎日こうした記事を書くのは、一度止めて、もう少し質の高い記事を出す事を目指そうかと思っております。
本日もご来訪ありがとうございました。
Thank you for your visit. Let me know your thoughts in the comments.
更新履歴