Fox on Security

セキュリティリサーチャー(インシデントアナリスト)で、セキュリティコンサルタントのキタきつねの独り言。専門はPCI DSS。

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

医療機関でのランサム被害は今後増えていく可能性が高い

国内医療機関でもランサム被害が出てきたようです。 www.security-next.com ■公式発表 電子カルテシステムの障害発生について 宇陀市立病院の電子カルテシステムがランサムウェアへ感染し、一部データが暗号化され、参照できなくなっている問題で、同院では1…

明治大学の不正アクセスはまた続く可能性が高い

明治大学が再び不正アクセスを受けた可能性があると記事を書いたら、やはり不正アクセスを発表していました。この件に関する明治大学の公式発表を拝見しましたが、直感的には、再発の可能性は高い気がします。 www.nikkei.com ■公式発表 不正アクセスによる…

タオル専門店 伊織のカード情報漏えい事件について

地方新聞の小さな記事であり、カード情報も2145件程度ですが大きな影響がでてくるかも知れません。 www.ehime-np.co.jp ■公式発表 【重要】クレジットカード情報流出についてのお知らせ(伊織ネットショップ) タオル専門店の伊織(愛媛県松山市)は24日、…

Equifaxのインサイダー取引事件の判決

Equifax程の影響力のある会社の従業員は事故が発生した際には顧客ではなく、自分の事しか考えない、そう言われても仕方が無い判決が出ていました。 uk.businessinsider.com Sudhakar Reddy Bonthu, who worked as a software product development manager fo…

米軍にもランサム

米国インディアナ陸軍州兵の軍事関係ではないサーバがランサム攻撃を受け、市民と軍隊関係者の個人情報が影響を受けたと発表されました。 www.wthr.com A state computer server with information about Indiana National Guard personnel was hit by a rans…

ランサムとバックアップ

ランサムは今やどこにでもある。米国コネチカット州の市庁舎がランサムの被害にあったようです。 www.nbcconnecticut.com West Haven City Hall was the victim of a cyberattack early Tuesday morning that cost the city thousands of dollars, according…

Facepunchの会員データ漏洩

Troy Hunt氏の「Have I Been Pwned」はセキュリティ関連の方であれば、毎月聞くようなサイトかと思います。こちらのサイトで新たに10/17に漏洩データとして登録されたのが英国のゲーム開発会社Facpunchでした。約40万件のユーザ情報が漏洩したとの事。 news.…

利便性と安全性のバランス

生体認証だけで良いのか?その資産が狙われやすい金融分野では利便性の高い生体認証のみという選択はまだ進化が必要だとEUは判断したと思われる記事がForbesに出ていました。 forbesjapan.com ヨーロッパに住む人の多くは、来年のある日、モバイルバンキング…

Make America Data Breach Again

米トランプ大統領の支持者は、セキュリティにも気をつけることが必要のようです。 www.afpbb.com 米国のドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領支持者向けの出会い系アプリで、ユーザーの個人情報がリリース初日に流出する出来事があった。ITニュースサイ…

明治大学は新たに攻撃を受けたのではないか?

明治大学が不正アクセスを受けSPAMメールの踏み台になっていたと発表したのは今年の7月です。ふとpiyoさんのTwitterを見ていて気づいたのですが、明治大学は全学生に対するパスワードリセットを今やろうとしています。 ◆キタきつねの所感 このお知らせを見て…

MERUCAへの不正アクセス

10/12に大手企業が多く利用しているSEOプラットフォーム(MIERUCA)への不正アクセスを受け、顧客情報が流出した可能性があると発表しました。 www.fabercompany.co.jp ■公式発表 弊社MIERUCAサーバへの不正アクセスについて 1.経緯 2018年10月2日(火)17…

メジカルビューへの不正アクセス

10/12にメジカルビュー社が外部からの不正アクセスを受け会員メールアドレスとパスワードが流出した事を発表しました。 ■公式発表 メジカルビュー社|会員メールアドレスおよびパスワード情報流出のお詫びとご報告 ■流出した情報 メジカルビュー社会員登録の…

米国防総省はまた狙われた

10/12に米国防総省(ペンタゴン)がサイバー攻撃の被害を再び受けた事を発表したようです。 phys.org ◆キタきつねの所感 日本語の記事も出ていました。こちらの方が見やすいかも知れません。 jp.sputniknews.com 同省のジョゼフ・ブッチーノ報道官は12日、…

時系列で見る樋田容疑者の逃走

樋田容疑者の逃走劇。デジタルセキュリティとは関係はありませんが、色々と面白い情報が出てきている気がします。 mainichi.jp 捜査関係者によると、8月28日、香川県東かがわ市内の大型電器店からひげそり(約1万5000円相当)が盗まれた。当時、香川…

名ばかりCSIRTが問われる時代

気になるデータがSophosから発表されていました。 news.mynavi.jp Breach Level Indexの調査結果を引き合いに出し、セキュリティインシデントによって漏洩するデータ数がこの数年で著しく増加していると指摘した。 特に2018年は大きく増加しているが、データ…

24/365の銀行サービス

全銀協が新システムを稼動させ、特にネットでの振込みが便利となるようです。 www.jiji.com 全国銀行協会は9日、金融機関の間で送金データを24時間・365日体制で処理するための新システムを稼働させた。これを受け、102行が他行宛て振り込みについ…

カード情報非保持だけで安全とは限らない

多くのメディアで取り上げられている訳ではありませんが、日経XTECH、Security Next、通販通信に出たSOKAオンラインストアの調査結果記事は、経産省の施策(国策のキャッシュレス化)にも影響を与えてしまうかも知れません。 www.nikkei.com ■公式発表 ・聖…

キャッシュレス社会は浅草から

てんやの浅草での試みが気になりました。おそらく駅前のてんやかな・・と思うのですが、ずいぶん前から外国人客が多かった印象です。 www.asahi.com 外食大手のロイヤルホールディングスは天丼チェーンの「てんや」に、完全キャッシュレスの店を試験導入する…

米中の空中戦は日本も被害者かもしれない

トランプ大統領が中国に強硬なのは日中関係改善に有利である。そんな話題も出てくる米中の貿易戦争ですが、その背景事情としてトランプ大統領が指摘している米国の知財権侵害の1つである、チップ埋め込みが本当だとすると、日本も対岸の火事ではすまないか…

逃げるなら四国

単に個人的な興味ですが、樋田容疑者の記事はなかなか示唆に富んでいると思います。 mainichi.jp 県警によると、8月30日午後11時半ごろ、須崎署に「道の駅のトイレ付近に不審な人物がいる」と連絡があった。パトロール中だった地域課の男性署員2人が駆…

サイバー対策不備で24億円の罰金

セキュリティ対策不足への罰金は、GDPRが施行されてからどんどん増額されていますが、善管注意義務的な内容で言えば、英流通の大手テスコに課された額は、今後事件を起こした企業へのベンチマークとなる罰金額となるかも知れません。 headlines.yahoo.co.jp …

セキュリティを丸投げしても事故リスクは変わらない

日経XTECHに名和さんの記事が出ていました。中小企業にも重要情報がある事を経営者は知らないという困った指摘でした。 tech.nikkeibp.co.jp 学ぶ機会のない中小企業 実際の中小企業のセキュリティ意識はどうなのか。名和氏は今年、40歳未満の中小企業の経営…

ランサムは重要施設と相性が良い

当たり前の事ではあるのでしょうが、ハッカーは重要インフラだろうが関係なく襲ってきます。9/26に攻撃を受けたサンディエゴ港の攻撃は、日本でも警戒すべき事がありそうです。 jp.cointelegraph.com サンディエゴ港のシステムがランサムウェアによるサイバ…

郷に入っては郷に従え

中国人旅行客のスウェーデンでの騒乱について、日経ビジネスの記事が出ていました。 business.nikkeibp.co.jp ・中国人親子3人(“曽”姓の息子とその両親)が到着したのは、9月2日の午前0時過ぎだった。 ・同日の宿泊予約をしているので、直ちに部屋を手配す…

PCI DSSはやはり準拠維持が難しい

日本語版は最近は出てなかった気がしますが、ベライゾンのレポートは、セキュリティ関係の方であれば目を通しておいても良いものだと思います。 news.mynavi.jp ベライゾンジャパンは10月1日、「2018年版ベライゾンペイメントセキュリティ報告書」を発表した…

最悪なパスワード設定はメーカー責任

カリフォルニアだから法案が成立すれば影響が出るかも知れません。 ※10/1追記(法案通ったようです) forbesjapan.com カリフォルニア州ではこの状況を見かねた議員が、メーカーに対策を講じることを迫る法案を提出し、注目を集めている。州知事のジェリー・…

配達の安全性は性悪説で

米国Amazonの記事が気になりました www.businessinsider.jp アマゾンは、配送トラックに偽ラベルを貼った空の荷物を仕掛けていると情報提供者はBusiness Insiderに語った。 もし、ドライバーが偽の荷物をアマゾンの配送センターに戻さなければ、ドライバーに…

簡単なIDであるのはリスクになりつつある

Facebookの記事を調べようかな・・と思い、小さな記事の方に目が留まりました。 www.kahoku.co.jp 同課によると、容疑者は他にも約180人のアカウントで約1800回の不正アクセスを繰り返した。容疑者が入手したメールは約8000件に上り、個人情報も…

Apache Struts2は狙われている

GMO-PGやぴや等、大きな事件となったのは去年の3月ですが、Apache Struts2 は狙われている。そうした前提で使用を考える方が良いのかも知れません。 www.security-next.com 「Apache Struts 2」に深刻な脆弱性「CVE-2018-11776」が見つかった問題で、ロシア…

大阪府警は万引きGメンに敗北した

急に逮捕ニュースが飛び込んできてびっくりしましたが、不手際があった大阪府警は府警として捕まえる事ができませんでした。 www.asahi.com ◆キタきつねの所感 大阪府警が自組織で捕まえたかったかも知れません。ですが、結局は捜査網をくぐられ、山口県周南…