昨年12月に報じられた食品加工会社からのカード情報漏えいインシデントの調査記事です。
www3.nhk.or.jp
公式発表
・弊社が運営する「つの食品webショップ」への不正アクセスによる個人情報漏えいに関するお詫びとお知らせ 魚拓
2.個人情報漏洩状況
(1)原因
弊社が運営する「つの食品webショップ」のシステムの一部の脆弱性をついたことによる第三者の不正アクセスにより、ペイメントアプリケーションの改ざんが行われたため。
(2)個人情報漏洩
の可能性があるお客様
2021年3月19日~2022年2月27日の期間中に「つの食品webショップ」においてクレジットカード決済をされたお客様2,086名で、漏洩した可能性のある情報は以下のとおりです。
・カード名義人名
・クレジットカード番号
・有効期限
・セキュリティコード
この続きはcodocで購読
サボっていた2022年のカード漏えいインシデントの集計も併せて行いました。詳細は調査記事を別途書く予定です。
※急ぎ調査した数字(速報値)ですので、多少ブレが出るかもしれませんのでご了承下さい
【2022年国内カード情報漏えいインシデントの主な数字】
・47件のカード情報漏えいリリース
・累計カード漏えい件数は831,083件(※過去2番目、2017年:870,151件)
(2022年下期の漏えい件数は161,161件)
・被害を受けたECサイトにおけるカートシステム利用ではEC-CUBEが依然多い(66%)ものの、下期はShowcaseやFutureshop、クラフトカート等の他のカートシステムでも被害が出ており、他のカートシステムに徐々にシフトしているものと推定される
本日もご来訪ありがとうございました。
Thank you for your visit. Let me know your thoughts in the comments.

更新履歴