キーボードを上手く使えるとパスワードを覚えられない問題が解消するかも知れません。
www.gizmodo.jp
すべてのキーに自由に機能を割り当てられるキーボード「Nemeio」が登場しました。配列も言語も、ダークモードもホワイトモードも、その明るさすらも意のままに変えられるのです。
フランスでデザインされた「Nemeio」は、81個のキーの下にeインクスクリーンが仕込まれています。公式サイトによりますと、キーは100%カスタマイズ可能で、カスタマイズは専用アプリから行ないます。なのでQWERTY、AZERTY、Bépo、フランス語、スペイン語、中国語など、好きなように配列や言語で表示できるんです。
(Gizmodo記事より引用)
youtu.be
◆キタきつねの所感
キーボード配列を自分でカスタマイズできるとなると・・・自分の入力しやすいショートカットが便利に使えるキーボード配列とするだけでなく、危ないパスワードに毎年ランクインする、
「qwerty」といったキーボード配列をベースにしたパスワード、、、これがまったく違う文字にする事ができるのを示唆しています。これでキーボードを順番に叩いたパスワードの強度が高くなる?かも知れません。
eインクの技術だと確かにできそうですね。とは言え2019年内の発売予定の様ですので、、、もうしばらく待つ必要がありますが、なかなかデザインにも凝ったキーボードが使えるようになるかも知れませんね。
因みに、キーボード配列は、専用アプリのアイコンライブラリーからドラッグ&ドロップで変更できるようです。

■日本人のためのパスワード2.0 ※JPAC様 ホームページ
7/8に日本プライバシー認証機構(JPAC)様からホワイトレポートをリリースしました。キタきつねとしての初執筆文章となります。「パスワードリスト攻撃」対策の参考として、ご一読頂ければ幸いです。

更新履歴