駅ナカのシェアオフィスが実証実験しているのを品川駅でみかけました。
www.jreast.co.jp

◆キタきつねの所感
利用登録が必要との事でしたが、時間がなかったので写真を撮るだけでスルーしましたが、実証実験中だからか無料で利用できるようですね。(東京・品川・新宿駅)
係員の方が居ましたが、、昼間だったからかあまり利用はされてませんでした。電話ボックス的なブースに机と椅子と暖房(冷房)、電源、そしてWifiがあるのでPCを持込んで作業ができる様です。
1コマ15分で1回利用が2コマまで・・30分を上限として利用が出来る様で、防音性に優れていれば、メールチェックや簡単な得意先のプレゼン資料チェック等々に使えそうな感じでした。
シェアオフィスを利用した事がありますが、駅チカであっても分かりにくい場所にあったりする事もあるので、電車で移動中に予約してしまえば、確実に15分使える、あるいは新幹線で移動前に使う・・・そんな使い方も考えられそうです。
問題は利用価格ですかね。。。実証する側も熟考中なのではないかと思いますが、スターバックスのコーヒー代より高ければ、緊急利用でなければ、あまり利用されないでしょうし、JRの駅構内ですので家賃も高いでしょうから、それなりの利用額設定を考えて移送です。
法人利用か、クレジットカード等々の上級会員の付帯サービスなどがメインとなってしまい、個人利用は一部の層に限られてしまうかも知れません。
セキュリティの観点だと、(当然サービス事業者も対策を考えているとは思いますが)このサービスで利用するWifi環境を外部からハッキングされるかもしれない。そうした考え方でサービスが構築されているのかが気になる所です。外からSSIDが見えるサービスであり、どこかに無線機器が(物理的に)居ると思うので、そこを侵害できたとすると、法人契約をしている企業の重要情報を吸い上げられる、そんな攻撃を考えるハッカーが居てもおかしく無い気がします。
説明用の係員が居るので(アンケートでも取るのでしょうね・・・)難しいかと思いますが、PCを持ち歩いていない場合は・・・(無料+防音環境で)電話をかけまくる営業さんにとって利用価値が高い場所にも思えました。

更新履歴