先週読んだ記事の中で、気になったモノをピックアップします。
※自分用にまとめた情報の抜粋で、一部はブログ記事の元ネタになっています。
※リンクは調査時点でのものであり、記事が公開された時点でリンク切れになっている場合があります。
※は英語記事になります。※★は良記事(個人の感想です)
①サイバー攻撃(海外)
整理No |
日付
|
記事タイトル(リンク)
|
---|---|---|
1121 |
6月1日 |
Minneapolis City and Police Websites Attacked 攻撃されたミネアポリス市と警察のウェブサイト |
1126 |
6月1日 |
悪意のあるランサムウェアのギャングが英国の電気関係の仲介者が攻撃を振り切った後、「Elexonスタッフのパスポート」を公開 |
1138 |
6月2日 |
Germany threatened Russia with sanctions for a hacker attack on the Bundestag |
1149 |
6月4日 |
Hackers tried to steal database logins from 1.3M WordPress sites |
1154 |
6月4日 |
Nuclear missile contractor hacked in Maze ransomware attack 核ミサイル請負業者が迷路ランサムウェア攻撃でハッキング |
②サイバー攻撃(国内)
整理No |
日付
|
記事タイトル(リンク)
|
---|---|---|
1123 |
6月1日 |
|
1133 |
6月3日 |
|
1139 |
6月2日 |
|
1159 |
6月5日 |
③攻撃手法/脆弱性
整理No |
日付
|
記事タイトル(リンク)
|
---|---|---|
1112 |
5月27日 |
Hacker displays child pornography during Zoom meeting for Texas school, FBI says |
1127 |
6月1日 |
This Bot Hunts Software Bugs for the Pentagon このボットは国防総省のソフトウェアのバグを狩る |
1144 |
6月1日 |
|
1152 |
6月1日 |
Wallpaper image crashing Android phones Androidイメージをクラッシュさせる壁紙画像 |
1160 |
6月6日 |
The number of vulnerable computers in Russia tripled during the period of self-isolation ロシアの脆弱なコンピューターの数は、自己分離の期間中に3倍になりました |
1162 |
6月6日 |
Scammers using voicemail email phishing scam to steal data ボイスメール電子メールフィッシング詐欺を使用してデータを盗む詐欺師 |
④調査データ
整理No |
日付
|
記事タイトル(リンク)
|
---|---|---|
1116 |
5月28日 |
Cybercrooks tend to prefer Google-branded phishing to Microsoft-flavoured lures サイバー詐欺師はマイクロソフト風味のルアーよりグーグルブランドのフィッシングを好む傾向がある |
1119 |
6月1日 |
48% of employees are less likely to follow safe data practices when working from home 従業員の48%は、自宅で仕事をするときに安全なデータプラクティスに従う可能性が低い |
1124 |
6月1日 |
Analysing the (Alleged) Minneapolis Police Department "Hack" (申し立てられた)ミネアポリス警察「ハック」の分析 |
1141 |
6月4日 |
|
1147 |
6月4日 |
⑤生体認証
整理No |
日付
|
記事タイトル(リンク)
|
---|---|---|
- |
- |
- |
⑥規制(注意喚起)
整理No |
日付
|
記事タイトル(リンク)
|
---|---|---|
1118 |
5月31日 |
Thriving Scams amid Covid-19 Pandemic Covid-19パンデミックの中で繁栄する詐欺 |
1122 |
5月29日 |
Steganography Anchors Pinpoint Attacks on Industrial Targets ステガノグラフィーは産業ターゲットへのピンポイント攻撃をアンカーします |
1134 |
6月3日 |
|
1137 |
6月2日 |
|
1140 |
6月2日 |
|
1142 |
6月4日 |
インターネット利用にあたり、ひとりひとりが気を付けること |
1157 |
6月3日 |
世界的ハッカー集団・Anonymousが3年ぶりに活動再開 ミネアポリス市警の殺人やトランプ大統領のスキャンダルを曝露か |
⑦訴訟
整理No |
日付
|
記事タイトル(リンク)
|
---|---|---|
- |
- |
- |
⑧ソーシャルエンジニアリング
整理No |
日付
|
記事タイトル(リンク)
|
---|---|---|
- |
- |
- |
⑨個人情報保護
整理No |
日付
|
記事タイトル(リンク)
|
---|---|---|
1115 |
5月30日 |
Singapore researchers tapping quantum cryptography to enhance network encryption シンガポールの研究者が量子暗号を利用してネットワーク暗号化を強化 |
1153 |
6月3日 |
The First Ransomware Attack and the Ripples It Sent Forward In Time 最初のランサムウェア攻撃とそれが時間をかけて送った波紋 |
1158 |
5月29日 |
➉その他
整理No |
日付
|
記事タイトル(リンク)
|
---|---|---|
1111 |
5月31日 |
|
1117 |
5月27日 |
インドは、そのコロナウイルスの連絡先追跡アプリは完璧だと言っています...とにかくバグの報奨金を追加し、オープンソースにします |
1120 |
6月1日 |
Cyber Security Roundup for June 2020 2020年6月のサイバーセキュリティ総まとめ |
1125 |
5月31日 |
How to Protest Safely in the Age of Surveillance 監視時代に安全に抗議する方法 |
1129 |
6月3日 |
|
1130 |
6月3日 |
米航空が機内の「密」回避に苦戦 減便で乗客集中、増便ならコスト増 |
1131 |
6月3日 |
Zoom売上高2.7倍 2~4月、ビデオ会議利用増 |
1135 |
6月2日 |
|
1143 |
6月4日 |
まずはID整備とデバイス保護から、ゼロトラストネットワークの導入ステップ |
1145 |
6月3日 |
「日本の政府・自治体関係のウェブサイトにはろくなものがない」定額給付金のオンライン申請めぐる混乱に |
1161 |
6月6日 |
Apple publishes free resources to improve password security Appleはパスワードのセキュリティを向上させるために無料のリソースを公開しています |
1163 |
6月5日 |
How secure is your phone’s lock screen? スマートフォンのロック画面はどのくらい安全ですか? |
本日もご来訪ありがとうございました。
Thank you for your visit. Let me know your thoughts in the comments.
更新履歴
- 2020年6月7日 AM(予約投稿)