記事を書かねばとPCに向かってみたのですが、どうも筆・・・いやキーボードが乗ってこない為に、本日も散策ネタです。(セキュリティには関係が無い記事となります)
すみだ水族館は、年パスを持っているのでリニューアルした所が気になって行ってきました。中でも注目を集めていたのが「新クラゲエリア」です。
www.sumida-aquarium.com
水族館に入り、階段を上がって少し歩いた所にビックシャーレを模した、一部透明床になっているクラゲゾーンです。
以前もクラゲ水槽がありましたが、以前はクラゲを育てている多数水槽(こちらは下の階に移転)があった所に7mの巨大な水槽が新たに設けられています。
ちなみに一定時間が経過するとライトが変わります。
こんな感じで、
お勧めはコレ。周辺のLEDに照らされるクラゲは、アツモリで捕まえる外れのミズクラゲより、非常に幻想的です。
ペンギンやオットセイと少し戯れて、連休中という事もあり、人が多くなってきたのでミズマチ方面に向かいます。
目的は、すみだリバーウォークです。前回来た時は雨だったので、曇り空ですが少し眺めがよかった気がします。相変わらず電車通過の迫力が(特に音)あります。
夏の夕暮れは川風邪に吹かれてここでビール飲みたい気分になりましたが、警備員の目が光っているので厳しそうな気がします
スカイツリーはこんな感じに見えました。
ですが、気になったのはコチラの活用状況。順調に鍵は増えている様です。
まだ警備員が常駐しているので、解錠訓練には早いかもしれません。
写真はありませんが、ミズマチのお店も前回よりは開店していましたし、既に開業しているウェストゾーンだけでなく、もう少しするとウェストゾーン(スカイツリーに近い方)も店舗が徐々に開店してくると思いますので、散策するには良いコースになるかなと思います。
どうでも良い事ですが、7月からすみだ水族館の入場料が少し上がってました。
(大人入場料2050円→2300円、年間パスポート4100円→4600円)
更に余談です。ふらっと歩いていたら、小さな居酒屋さんらしき店先にこんな看板が出ていました。ちょっとほっこりしました。
参考:前回記事
foxsecurity.hatenablog.com
本日もご来訪ありがとうございました。
Thank you for your visit. Let me know your thoughts in the comments.
更新履歴