先週読んだ記事の中で、気になったモノをピックアップします。
※自分用にまとめた情報の抜粋で、一部はブログ記事の元ネタになっています。
※リンクは調査時点でのものであり、記事が公開された時点でリンク切れになっている場合があります。
※は英語記事になります。※★は良記事(個人の感想です)
①サイバー攻撃(海外)
②サイバー攻撃(国内)
整理No |
日付
|
記事タイトル(リンク)
|
---|---|---|
1754 |
8月12日 |
「Sポイント」会員サイトに約1000万回のログイン試行 - ポイント交換も |
1755 |
8月12日 |
③攻撃手法/脆弱性
④調査データ
整理No |
日付
|
記事タイトル(リンク)
|
---|---|---|
1735 |
8月10日 |
#DEFCON: Bypassing Biometric Scanners with 3D Printed Fingerprints #DEFCON:3Dプリントされた指紋で生体認証スキャナーをバイパスする |
1750 |
8月13日 |
|
1769 |
8月13日 |
Report: Unskilled hackers can breach about 3 out of 4 companies レポート:スキルのないハッカーは4社のうち3社を侵害する可能性がある |
1770 |
8月13日 |
|
1778 |
8月14日 |
サイバー攻撃の発生から発覚・公表までの期間に関する調査レポートを発表 ~個人情報漏洩につながるサイバー攻撃、発生から発覚まで平均で1年以上かかっていることが判明~ |
1784 |
8月14日 |
Top Ten: Things Learned from the Cost of a Data Breach Report トップテン:データ侵害レポートのコストから学んだこと |
⑤生体認証
整理No |
日付
|
記事タイトル(リンク)
|
---|---|---|
1743 |
8月10日 |
|
1747 |
8月13日 |
|
1753 |
8月13日 |
⑥規制(注意喚起)
整理No |
日付
|
記事タイトル(リンク)
|
---|---|---|
1734 |
8月10日 |
NCSC Director warns of interference on elections tied to Russia, China, Iran 米国国家防諜センター(NCSC)の局長は、2020年の米国選挙に影響を与えようとする試みに関する情報を共有しました。 |
1749 |
8月13日 |
|
1765 |
8月13日 |
About 84% of Russian companies have vulnerable IT system ロシア企業の約84%が脆弱なITシステムを使用しています |
1773 |
8月13日 |
FBI and NSA joint report details APT28’s Linux malware Drovorub |
1785 |
8月14日 |
Over 43,000 Phishing Emails Slip Through NHS Security Filters 43,000を超えるフィッシングメールがNHSセキュリティフィルターを通過 |
1791 |
8月13日 |
⑦訴訟
整理No |
日付
|
記事タイトル(リンク)
|
---|---|---|
1763 |
8月13日 |
Zoom Faces More Legal Challenges Over End-to-End Encryption Zoomはエンドツーエンドの暗号化よりも法的課題に直面しています |
⑧ソーシャルエンジニアリング
整理No |
日付
|
記事タイトル(リンク)
|
---|---|---|
ー |
ー |
ー |
⑨個人情報保護
整理No |
日付
|
記事タイトル(リンク)
|
---|---|---|
1737 |
8月10日 |
Travelex Forced into Administration After Ransomware Attack ランサムウェア攻撃後にTravelexを強制的に管理 |
1776 |
8月12日 |
➉その他
本日もご来訪ありがとうございました。
Thank you for your visit. Let me know your thoughts in the comments.
更新履歴
- 2020年8月9日 AM(予約投稿)