Fox on Security

セキュリティリサーチャー(インシデントアナリスト)で、セキュリティコンサルタントのキタきつねの独り言。専門はPCI DSS。

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Pwned Passwords v3リリース

Troy Hunt氏のブログにパスワード辞書としても活用が出来るPwned Passwords V3の告知が出ていました。 ■ Troy Hunt: Pwned Passwords V3 is Now Live! ◆キタきつねの所感 Troy Hunt氏と言えば、DarkWebをウォッチしているオーストラリアのセキュリティ専門家…

明治大学もOffice365を狙われた

明治大学が不正アクセスを受け、個人情報を外部に流出した件がITメディア等で取り上げられていました。 www.itmedia.co.jp ■公式発表 不正アクセスによるSPAMメールの送信及び個人情報の漏えいについて ■被害内容 ・踏み台にされてスパムメール送信(445…

もはや日本語は壁では無くなりつつある

産経新聞の少し古い(5月)記事を見つけました。 www.sankei.com 中国のハッカー集団が関与していることが多いとみられる攻撃の狙いは、主に安全保障に関わる機密情報や最新技術を盗み出すこと。かつてはメール文面に不自然な点が多かったが、このところは日…

キーボードからの情報窃取

定期巡回しているHelpnetSecurityの記事に面白い情報が載っていました。 www.helpnetsecurity.com Computer Science Ph.D. students Tyler Kaczmarek and Ercan Ozturk from UC Irvine’s Donald Bren School of Information and Computer Sciences (ICS), wo…

フィットネスデータ開示のリスク

フィットネスバンドPolarのデータ追跡の記事が出ていました。 japanese.engadget.com オープンソースやソーシャルメディアでの問題を専門に調査しているBellingcatとオランダのメディアDe Correspondentが共同で、フィットネスバンドPolarの専用アプリ「Pola…

AI時代に生き残れるのか?

ItmediaにAI記事が出ていました。 www.itmedia.co.jp (内閣府:人工知能技術戦略実行計画の策定についてより引用) ◆キタきつねの所感 最近はセキュリティ分野もAIによる攻撃、AIによる防御の取り組みが進みつつありますが、今回の記事は一般的なAIに関する…

PDQのクレジットカード情報漏えい事件

米国フロリダベースのレストランチェーンPDQ社が外部からのサイバー攻撃を受け、クレジットカード情報を漏えいしたと発表しました。 www.eatpdq.com ■公式発表 Important Information for our Guests On Data Breach 事件の状況 2017年5月19日~2018年4月20…

産総研の最終報告書から思うこと

産総研が7月20日に、2月6日に判明した外部からの不正アクセス事件についての報告(最終報告)を出していました。結果から言えば、懸念していた通り、個人情報や知財権を漏えいしていました。(※機密性3情報では無いと産総研は発表していますが、未公表の研究…

シンガポールの情報漏えいは日本の未来像

ロイターがシンガポールで患者記録DBへのサイバー攻撃を報じてました。 jp.reuters.com シンガポール政府は20日、政府の医療データベースがサイバー攻撃を受け、150万人分の患者記録が流出したと発表した。被害は国内史上最悪で、リー・シェンロン首相…

人が一番弱いが強くもなる

Gizmodoの少し古い記事を見つけました。面白い内容でしたので一読されては如何でしょうか? www.gizmodo.jp 情報セキュリティの中で、一番の弱点は常に人間です。世界一強固なセキュリティシステムであっても、たった一人の従業員が会社のコンピュータに悪質…

不妊治療もBCPが必要なのか?

CNNに衝撃的なニュースが出ていました。 www.cnn.co.jp 米オハイオ州クリーブランドの病院にある不妊治療施設で凍結保管庫が故障し、患者から採取した卵子などが全滅状態になった問題で、患者や家族らが起こした訴訟に対し、病院側は先週、法廷に提出した文…

ビジネスメール詐欺は確実に増えている

共同通信で新たなビジネスメール詐欺の事件が報じられていました。 this.kiji.is 米国の農業関連会社から約7800万円を不正に銀行口座へ送金させたとして、警視庁は4日、組織犯罪処罰法違反(犯罪収益隠匿)などの疑いで、東京都江東区辰巳、会社役員坂義人容…

Typeformユーザの情報漏えい(アオイゼミ)

Security nextにZ会グループが去年11月に買収したアオイゼミが個人情報を漏えいしていた事を報じてました。 www.security-next.com ■公式リリース お客様情報の流出に関するお詫びとお知らせ – 株式会社葵 June 2018 Data Breach www.bleepingcomputer.com …

ロサンジェルス五輪がもう動き出している

また東京五輪の記事か・・と思ったら違いました。毎日新聞によると2028年のロス五輪に向けてもう取り組みが始まっているようです。 mainichi.jp 01年9月の同時多発テロの翌年に開催されたソルトレークシティー冬季五輪では、セキュリティー予算が従来…

フレーバーライフの情報漏えい

通販ニュースにフレーバーライフ社が個人情報1万件を漏えいした件が出ていました。 www.tsuhannews.jp ■公式発表 弊社提携外部サーバーへの不正侵入について 事件の状況 2018年6月28日未明に不正アクセスを受け11,156件のお客様個人情報が漏えいした可能性…

学生のハッキングが称賛される時代に

朝日新聞に10代のサイバー犯罪が増えているとの気になる記事が出ていました。 www.asahi.com 警察庁のまとめによると、昨年に不正アクセス禁止法違反事件で検挙された全国255人のうち、14~19歳は92人と、年代別で最多だった。英国でも2015年…

コインランドリーの空調管理

セキュリティとはちょっと違うかも知れませんが、面白い話を聞きました。 洗濯機が不調だったので近所のコインランドリーのお世話になったのですが、メンテナンスの用事で管理人さんが居ました。 当たり障りのない雑談をしていたのですが、 24時間のコインラ…

2018年前半の内部犯行事件

Darkreadingが2018年の6大内部犯行事件を発表していましたので、参考まで意訳してみます。 www.darkreading.com ①Tesla(テスラ・モーターズ) テスラで起きた工場への破壊的攻撃は、2018年の内部犯行事件の中で最も影響が大きかった。イーロン・マスクCEOが…

重要インフラのサイバー対策不備

読売新聞にダムや鉄道などの遠隔操作監視のIoT機器がサイバー攻撃対策が出来てないとの記事が出ていました。 www.yomiuri.co.jp (読売新聞記事より引用) ダムや鉄道など重要インフラ(社会基盤)を遠隔地で監視するために設置している150件のインターネ…

第三者アプリに開放される権限を確認する

BBCの記事を読んで、Facebook事件の様な話は既に私たちのまわりに存在している事を改めて強く感じました。 www.bbc.com 第三者アプリを使って「Gmail」を利用した場合、アプリ開発スタッフにメールを読む権限を知らずの内に与えてしまった可能性があるという…

日経のお詫び記事がプチ炎上した件

日経の元社員が内部情報を不正に持ち出したとして、元社員を警視庁に告訴した旨を伝える日経の記事を取り上げようと思ったのですが・・・J-CASTの記事がなかなか面白かったので別な視点で取り上げてみます。www.j-cast.com だが、その後4日未明に改めて電子…

Have I Been Pwnedはメディア化している

The NEWS Minuteにインドのオンライン旅行予約プラットフォームを展開するYatra.comの500万件のデータ漏えい事件が載っていました。 www.thenewsminute.com ◆キタきつねの所感 記事を見ると、2013年のデータ侵害事件が、Have I Been Pwnedに掲載されたので調…

漏えい件数が公開されないのは何故か?

Scan Netsecurityに舞台公演の企画や映画製作を手がけるCLIEのカード情報漏えい記事が出ていました。 scan.netsecurity.ne.jp ■公式発表 不正アクセスによるお客様情報流出に関するお知らせとお詫び 事件の状況 旧ウェブサイトが第三者からの不正アクセスを…

会員DBのログイン情報の流出は何故続くのか

Scan Netsecurityの7/2記事にジャパンレンタカーの情報漏えいの件が出ていました。 scan.netsecurity.ne.jp ■公式発表 WEB会員情報流出の可能性について 事件の状況 会員システムから流出した可能性のある情報としてメールアドレス及びパスワードが外部に存…

パスワード漏えいの被害を最小限に抑える

アカウントとパスワード漏えいは、既に毎日のように出てくるものであり、よく色々なところに登録するアドレスであれば、数回漏えい被害を受けている可能性すらある時代です。そんな中、Firefoxの新たなテストは少し期待できるものな気がします。 forbesjapan…

閉域網の古いOSを狙う攻撃

セキュアUSBを狙う新たな攻撃リスクについてPalo Altoによって公表されました。 japan.zdnet.com セキュリティ企業の米Palo Alto Networksは、重要インフラシステムや制御システムの保守などに利用されるセキュアUSBメモリへマルウェアを混入させる攻撃を報…

Flightradar24のデータ流出

フライトレーダー24というソフトをご存知でしょうか?このサーバの1つが攻撃を受け、情報流出した可能性があると報じられていました。 www.itnews.com.au このソフトは、北欧の航空機ファンによって作られたリアルタイムで航空機追跡ができるソフトで、航空…

大学のクラウドサービス利用

文部科学省が大学がフィッシングメールにひっかかっている旨の注意喚起を出している件が報じられていました。 www.sankei.com サイバー犯罪者は盗んだID、パスワードで不正ログインし、教職員や学生のメールを勝手に外部転送するよう設定を変更していたと…

Dixon Carphoneのカード情報漏えい事件

イギリスで家電販売店(Currys PC World等)を展開するDixon Carphoneが最大600万件のカード情報を漏えいした可能性があると報じられていました。 www.bloomberg.com サイバー攻撃は6月(※初旬)に始まり、先週気づいた(※6月10日頃) Currys PC World とDi…

アディダスのデータ侵害事件

6月28日にアディダスは米国のWebサイトでデータ漏えい事件が発生した可能性があると発表しました。 www.cbsnews.com 米国のWebサイトが6月26日に侵害を受けた(※事件発表は28日) 漏えいした可能性があるデータは、名前と暗号化されたパスワード クレジット…